故障してしまった充電用の機器

| 日記
故障してしまった充電用の機器。うちは家族でスマホを利用しています。


スマートフォンは電池が減っていくのが早くて油断できない。
ちょっと重いアプリを使ったり複数の事をやりっ放しにしていると、思ったより早く使用可能時間があとわずかという警告音が鳴ります。


スマホやiPadみたいな携帯機器をいつもさわっていないと気もちが落ち着かない、病的な症状を起こす人が増えていると話題ですが、そこまでひどくなくても、私もスマホがどこにあるかわからないと、なんだかイラついて落ち着かない気分になります。



私が使っているスマホは買ってから2年をすぎたからか、いろんな面で多い気がします。
そんな理由もあって、リビングと各自の部屋には複数の充電器が準備してあります。数があるからと油断していたら、2個が充電しなくなってしまいました。スマホだけではなく、充電器って経年劣化ってあるんですね。一番利用率が高いリビングの充電器の数が減ったので、家族で争いながら使っています。

早く充電器を必要数買いに行こうと思います。

壊れた充電器は、文字通りただのがらくた。



当然スマホ側がダメなんだろうなと思っていたら、挿すスマホを変えても同様に。



プラスチックごみになりました。


同じカテゴリー(日記)の記事

Posted by ねんどー. at 2016年06月21日20:32